【100均】お箸の練習が嫌いな子が楽しく練習!ダイソーの恐竜お箸ホルダー

スポンサーリンク

お箸の練習を嫌がる子におすすめ!恐竜お箸ホルダー

お箸の使い方が下手な息子(5歳)ですが、とにかく練習を嫌がります。

そんな息子に楽しく遊びながらお箸の練習ができるアイテムを見つけたので紹介します。

それが、ダイソーで見つけた恐竜のシリコンおはしホルダーです。

お箸の練習を嫌がる理由

男の子脳の度合いが高い子は、「やりたいことしかやらない」「嫌なことはやらない」「マイペースで遅い」「チャンネルの切り替えができない」「自己コントロール力がない」「だらしがない」「片づけが苦手」「人の気持ちが読めない」「落ち着きがない」「乱暴・雑」「万事手がかかる」などの傾向があるそうです。

要するに「やりたいことしかやらない」「嫌なことはやらない」我が家の息子はこれが大きな原因となっていたようです。

恐竜シリコンホルダーでお箸を少しずつ使うようになった

「やりたいことしかやらない」「嫌なことはやらない」のであれば、やりたいように促す、楽しくできるようにすればいいと考えました。

息子が大好きないちごで練習!
大好きな恐竜がついているお箸に興味を持った息子は、お箸でいちごを食べてくれました。

「やりたいことしかやらない」「嫌なことはやらない」、こどもでもいかにやりたいように促す、楽しくできるようにすることが大切だとわかりました。

叱るのではなく、楽しくなる工夫をしましょう。

エジソン箸は使わない方がいい!?

エジソン箸は、わっかがついていたり、ハサミのようにつながっていたり小さな子どもでも使いやすい作りになっているのですが、特殊な形ゆえに普通のお箸の持ち方、使い方と異なる部分もあります。

それゆえお箸への移行が難しくなるため、息子が通う幼稚園では使わないように言われています。

子供のお箸練習はいつから?

一般的に、2~3歳頃にお箸トレーニングを始められると言われていますが、成長スピードには個人差があるため、年齢はあくまで目安と考えましょう。

まとめ

子どもが、家族や友達がお箸を使っているのを見て興味を持ったり、使いたがったりしていれば、お箸の練習へのモチベーションが高い状況です。モチベーションが高ければ、習得も早くなるためお箸の練習を開始するにはよいタイミングでしょう。

前述の通り、お箸を使えるようになるには手指の発達が必要です。お箸に興味を持っていても、発達状況が伴わない場合もあるでしょう。手指の発達が十分でない場合は、まずは子どもが好きなお箸を購入し、使えるようになることを目標に、できることから練習を重ねるのも一案です。

お受験ナビより引用

その他の記事

【100均】息子が喜んだセリアで買ったコスパ最高の恐竜おもちゃ 随時更新
【2024年最新】息子が喜んだ!ダイソーのコスパ最高な恐竜おもちゃ!
【随時更新】恐竜好きな子供におすすめ!2024年 恐竜イベント
最強の恐竜は誰だ!陸・海・空の最強恐竜候補をご紹介
【随時更新】子供が大興奮! 恐竜アトラクションのあるテーマパーク
強いのは肉食恐竜だけじゃない!?恐竜黄金時代!ジュラ紀最強の恐竜は?
恐竜黄金時代 ジュラ紀とは ジュラ紀は、中生代の地質時代の一部であり、1億9940万年前から1億4580万年前にかけての期間を指します。ジュラ紀は三畳紀の後に続く地質時代で、その間に多くの種類の恐竜が繁栄していました。この時期には、竜脚類や...
竜脚類で一番大きい恐竜はどれだ!パタゴティタン?アルゼンチノサウルス?
竜脚類とは 竜脚類(りゅうきゃくるい)は、恐竜の分類群の一つで、主に巨大な体を持ち、長い首と尾を持つ特徴的な恐竜です。しかし、体のわりには頭が小さいことが特徴です。竜脚類は四肢が長く、植物食性であり、地上に生息していました。彼らは三畳紀後期...
【随時更新】恐竜好きな子供におすすめ!2024年 恐竜イベント
開催中・開催予定のイベント バッドランドの恐竜たち 北アメリカの1億年 恐竜発掘の聖地であり、今なお恐竜の最前線である北アメリカ大陸の恐竜がテーマ!最新研究に基づいた北アメリカ大陸の恐竜の姿に迫ります。日本初公開となる実物化石(ホロタイプ含...
モササウルスの新種を発見?ワカヤマソウリュウとは!?
モササウルスとは 海の王者と言われるモササウルスは、白亜紀後期に生息していました。モササウルスは、現在の北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、南アメリカなど、世界中の海域に広く分布しており、円滑な流線型の体と大きな顎に備わった鋭い歯を持ち、主に...
【100円で知育にもなるよ】ダイソー メカニックダイナソー
ねじを回して楽しく組み立てるメカニックダイナソー。ねじ回しは、試行錯誤を繰り返しながら作業するので、集中力も養えます!
恐竜知育・成長
スポンサーリンク
ひさむブログをシェアする
hisamuをフォローする
タイトルとURLをコピーしました